アジアって広いんですね
フィリピンでは、よくアジア最大級とかアジア1とか耳にします・・・

アシア最大級の MALL OF ASIA
そもそもアジアって何処? 何処から何処までがアジア?
なんて思ったのでまたまたウィキペディア・・・
ヨーロッパ諸国ではトルコ以東(中東)を指すことが多い。ただしロシアのアジア地域(シベリア)はしばしば除外される。
イギリスで単にアジアと言うと、旧イギリス領インド帝国を指す。 また、東アジア地域はアジアではなく、一般的には極東(Far East)と称される。
アラブ諸国ではアラブが自称であり、アジアといえば東南アジア及び東アジアを指すことが多い。 (トルコ人・アラブ人・インド人(アーリア系)は、人種的にはコーカソイド《白人》を含んでいる)
日本では逆に、しばしば中近東ならびに中央アジアや南アジアを含めず、極端な場合には東南アジアも除いた、東アジアのみをさすことがある。
アジアの定義は、その言葉の成り立ちも原因となり、世界的に確立されているとはいえないが、そのなかで従来は人種的・民族的な観点を重視する立場から、アジアを近東・中東・南アジア・東南アジア・東アジアのように、より細分化する立場が強調されてきた。しかし、最近では経済的メリットおよび政治的安定性を重視する観点からアジアをより広く定義し(経済的には自由貿易の範囲が拡大し且つ人口が多い方がメリットがあり、政治的には「同じアジア人」というような連帯意識・仲間意識が有る方がその地域の政治が安定する)、中近東・インド亜大陸の諸国は当然のこととして、オセアニア諸国・ポリネシア諸国も含めアジアと定義する場合までもが出てきた。
このようにアジアの定義が多岐に分かれているのは、アジアという言葉が同一の文化・文明あるいは人種・民族を基盤として定義された概念ではなく、そもそもの由来がヨーロッパ以外の(東方)地域全部という意味であったため、結果的に異なる文明が分立する地域を一つの言葉で定義してしまった事に由来すると考えられる。 サミュエル・P・ハンティントンの著書「文明の衝突」によれば、アジアには日本文明・中華文明・ヒンドゥー文明・イスラム文明が存在するとされている。
単にアジアと言ってもいろんな表現があるんですね。
しかも思っていたよりアジアって呼ばれている所が広範囲でした。

私がいるフィリピンは東南アジア・・・
日本が東アジア・・・
全く一緒のエリアだと思っていたら違うんですね・・・
しかも、アジアが6ヶ所のエリアに分かれているなんて知りませんでした。(泣
もしかしたら知らなかったのは、私だけかな・・・

にほんブログ村

アシア最大級の MALL OF ASIA
そもそもアジアって何処? 何処から何処までがアジア?
なんて思ったのでまたまたウィキペディア・・・
ヨーロッパ諸国ではトルコ以東(中東)を指すことが多い。ただしロシアのアジア地域(シベリア)はしばしば除外される。
イギリスで単にアジアと言うと、旧イギリス領インド帝国を指す。 また、東アジア地域はアジアではなく、一般的には極東(Far East)と称される。
アラブ諸国ではアラブが自称であり、アジアといえば東南アジア及び東アジアを指すことが多い。 (トルコ人・アラブ人・インド人(アーリア系)は、人種的にはコーカソイド《白人》を含んでいる)
日本では逆に、しばしば中近東ならびに中央アジアや南アジアを含めず、極端な場合には東南アジアも除いた、東アジアのみをさすことがある。
アジアの定義は、その言葉の成り立ちも原因となり、世界的に確立されているとはいえないが、そのなかで従来は人種的・民族的な観点を重視する立場から、アジアを近東・中東・南アジア・東南アジア・東アジアのように、より細分化する立場が強調されてきた。しかし、最近では経済的メリットおよび政治的安定性を重視する観点からアジアをより広く定義し(経済的には自由貿易の範囲が拡大し且つ人口が多い方がメリットがあり、政治的には「同じアジア人」というような連帯意識・仲間意識が有る方がその地域の政治が安定する)、中近東・インド亜大陸の諸国は当然のこととして、オセアニア諸国・ポリネシア諸国も含めアジアと定義する場合までもが出てきた。
このようにアジアの定義が多岐に分かれているのは、アジアという言葉が同一の文化・文明あるいは人種・民族を基盤として定義された概念ではなく、そもそもの由来がヨーロッパ以外の(東方)地域全部という意味であったため、結果的に異なる文明が分立する地域を一つの言葉で定義してしまった事に由来すると考えられる。 サミュエル・P・ハンティントンの著書「文明の衝突」によれば、アジアには日本文明・中華文明・ヒンドゥー文明・イスラム文明が存在するとされている。
単にアジアと言ってもいろんな表現があるんですね。
しかも思っていたよりアジアって呼ばれている所が広範囲でした。

私がいるフィリピンは東南アジア・・・
日本が東アジア・・・
全く一緒のエリアだと思っていたら違うんですね・・・
しかも、アジアが6ヶ所のエリアに分かれているなんて知りませんでした。(泣
もしかしたら知らなかったのは、私だけかな・・・

にほんブログ村
スポンサーサイト